こんにちは、寅子です。
飛行機の乗り継ぎやトランジットなどの長い待ち時間って椅子に座って待つか、ブラブラ買い物したり食事するかしかなく、かなり暇だし苦痛ですよね?
そんな時、ラウンジを使用できれば
・おいしいご飯やお酒が食べ飲み放題
・インターネット使い放題(トルコのイスタンブール空港など、空港によっては課金しないとネットが使用できない国もありますがラウンジなら無料です)
・過眠スペース・スリープラウンジなら無料でベッドで眠れる
・シャワーブース付属のラウンジならシャワーを無料で浴びれる
などなど、乗り換えやトランジットで長時間の待ち時間が発生してもストレスなく快適に過ごすことができます。
そこで今回は、私が飛行機に乗るたびに全世界各国の各空港のラウンジを無料で使いまくっている裏技をご紹介します。
この方法を利用すれば格安~無料でラウンジを使い放題することができるので、あなたもお得にラウンジを使いまくっちゃってください(*´ω`*)
国内・国際空港のラウンジを超お得に使い放題できる方法
それは楽天プレミアムカードに申し込んで無料でプライオリティパスをもらうことです。
楽天プレミアムカードの年会費は11,000円ですが、初回申し込みキャンペーンでは最大で10,000円のポイントをもらくことができるので格安~実質無料でカードを発行することができます。
楽天ゴールドカードだと年2回のみ利用可能で
・国内線の限られたラウンジ
・ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港 国際ターミナル
→ IASS HAWAII LOUNGE
・韓国仁川国際空港
→ IASS INCHOEN LOUNGE-MATINA (EAST・WEST)
→ IASS INCHEON LOUNGE2-Air Cafe
のみしか利用することができないので正直ほぼメリットがないです。
ラウンジをお得に使い放題するならプレミアムカード一択です!
\今やってるキャンペーンを見てみる↓/
既に楽天カードを持っている場合
既に楽天カードを持っている場合でもご安心を。
・現在の楽天カードを楽天プレミアムカードに切り替える
・2枚目のカードとして新規発行する
この2種類から選ぶことができます。
楽天カードは本人ひとりにつき2枚のカードを発行できるようになったので、2枚目として新規で発行することも可能です。
私も楽天プレミアムカードと普通の楽天カード、2枚持っています。
どちらを選択しても楽天プレミアムカードの発行が初めてならポイント還元キャンペーンを適用することができるのでお得に発行することができます。
プライオリティパスってどんなサービス?
プライオリティパスとは、提携している全世界の空港ラウンジを使い放題できる夢のような魔法のブラックカードです。
プライオリティパスの通常年会費
プライオリティパスは通常申し込み・発行すると年会費がかかります。
会員プラン | 年会費 | ラウンジ利用料金(※) |
---|---|---|
スタンダード会員 | 99ドル | 1回 32ドル |
スタンダード・プラス会員 | 299ドル | 1回 32ドル (10回まで無料) |
プレステージ会員 | 429ドル | 無料(使い放題) |
と、かなり割高です。
・スタンダード会員では年会費99ドル+ラウンジを利用するたびに32ドル
・スタンダード・プラスでは10回までの利用は無料でも年会費は299ドル
・プレステージ会員に至っては年会費で429ドルとかなり高額です
しかし楽天プレミアムカードに申し込むと、なんとこのプレステージ会員のプライオリティパスが無料でもらえるというかなり太っ腹のサービスが付帯しています。
楽天プレミアム会員の年会費は11,000円ですが、初回申し込みのポイント還元で5,000~10,000円のポイントバックがあるので実質的に超格安~無料でプライオリティパスのプレステージ会員を使いまくれるということなんです。
楽天プレミアムカードでいくら得する?
では、楽天プレミアムカードを発行してプライオリティパスを発行するといくら得するのか計算してみました。
・通常プライオリティパス発行料金
カード発行費用99ドル(12,954円)+ラウンジ1回利用で32ドル(約4,187円)※1ドル130.85円の場合
・荷物1個分(最大32キロほど)の荷物発送料金
3,000円~10,000円(距離により変動あり)×2回無料
とかなり高額な料金がかかってしまいます。比較すると↓
楽天プレミアムカード+プライオリティパス発行 | 11,000円/年 のみ (ポイント還元1万円なら実質1,000円) |
プライオリティパス単体発行 | 最低でも24,000円~+ラウンジ利用回数に応じて料金が増える |
こうしてみると、価格差は一目瞭然ですよね。
楽天プレミアムカードがいかにお得かわかると思います。
メモ
また、楽天プレミアムカードで発行したプライオリティパスは同伴者1名につき3,000円(税抜)の追加支払いでラウンジを一緒に使用することができます。
利用料金は楽天プレミアムカードに請求されます。
楽天プレミアムカードは海外旅行に行く方にとって、超お得なクレジットカードなんです。
正直ラウンジ1回の利用だけで元が取れてしまうので、ラウンジを利用したいなら作らない理由がないです。
\今やってるキャンペーンを見てみる↓/
プライオリティパスの発行方法と詳細
プライオリティパスの申し込み方・発行方法
プライオリティパスは楽天プレミアムカードを発行しただけではもうらうことができません。
注意
楽天プレミアムカードを発行し、クレジットカードが手元に届いてからプライオリティパスに申し込み発行する必要があります。
楽天プレミアムカードが手元にとどいたら楽天E-NAVIにログインし、プライオリティパスの申し込み発行申請をしましょう。
メモ
・プライオリティパスは楽天プレミアムカードを契約中のみ利用することができます。
・プライオリティの有効期限は月単位で2年間です。5月に届いたら再来年の4月末まで有効なので、申込の月を渡航のタイミングと合わせてよく考えて発行しましょう。
楽天プレミアムカードとプライオリティパスの発行日数
楽天プレミアムカードの発行はカード審査がスムーズに通れば7日~10日で手元に届きます。
プライオリティパスには審査はないので、申し込んでから7日~10日で手元に届きます。
私が申し込んだ時のそれぞれの発行日数
私の場合の発行日数はこちら↓
楽天プレミアムカード | 5日 |
プライオリティパス | 4日 |
上記の日数で届きました。どちらもすぐに届いた印象です。
カードの発行日数には審査などで個人差が生じますから、渡航に間に合うよう余裕をもって申し込みしましょう。
プライオリティパスの使い方
プライオリティパスには、電子版とカード版がありますが楽天プレミアムカードで利用できるのはカード版のみです。
カードがないとラウンジを利用することができないので忘れずに持っていきましょう。
プライオリティパスの使い方
プライオリティパスにはアプリがあります。
アプリをダウンロードして、空港名を検索すると、その空港で利用できるラウンジが表示されます。
アプリに表示されているラウンジは、基本的にすべて無料で利用することができます。
ラウンジに行ったら受付で
・プライオリティパスカード
・パスポート
・航空券
を提示し受付すると中に入ることができます。ラウンジによって利用できる時間が違いますが、受付で利用可能時間を教えてくれます。
楽天プレミアムカードは他にもこんなにお得なサービスが無料で使用可
さらに楽天プレミアムカードを申し込むと、海外や国内旅行などにとても便利なサービスを無料で利用することができます。
手荷物発送サービス
国際線を利用する場合に限り、荷物1個分(32キロ程度まで)の荷物を空港・自宅などの指定の場所に年間2回まで、無料で1個お届けするサービス
がついています。
(※利用可能な空港は成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港のみで、事前申込が必要)
↑ 1回約3,000円(送る場所による)が年2回無料で利用できるわけです。
これは海外に行く方には最高のサービスです。
私もこのサービスのおかげで、わざわざ自宅から重い荷物を空港まで運ぶ必要がなく非常に楽ちんなので、毎回利用しています。
注意
荷物受け取りの際はお客様控えと楽天プレミアムカードを提示する必要があります。忘れると自腹で払わなければいけないので注意しましょう。
国内・海外旅行損害保険が自動で無料付帯
楽天プレミアムカードを発行すると、国内・海外旅行時の損害保険が無料で自動付帯されます。
申込は必要なく旅行時に自動的に付帯されますので、なにかあった際には保険を申請して損害費用をもらうことができます。
保険 | 損害被害種類 | 保険金の金額 |
国内旅行 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
海外旅行 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
携行品 | 動産総合保険:楽天プレミアムカードで購入した商品(ただし、1個1組1万円以上の商品)が購入日より90日以内に偶然な事故(破損、盗難、火災等)により生じた損害 | 最高300万円 |
メモ
旅行時の思わぬ事故やケガなどは、保険でカバーできないと結構な大金になってしまいます。
特に海外では医療費が非常に高いので、自己負担となると相当な大ダメージです。
保険が無料で自動付帯されるなんて、とてもありがたいサービスですよね!
実際に私も何度も入院費や体調不良・携行品の盗難などを保険でカバーできています。
手荷物発送サービスの使い方
手荷物発送サービスの利用は、楽天カードE-NAVIから申し込むことができます。
ポイント
発送日数が数日かかる場合があるので、空港に送る場合は渡航日までに届くように、到着日をしっかり確認しましょう。
荷物集荷日や到着日は電話予約で確認することができます。
私が無料で使いまくっているラウンジを一部紹介
・イスタンブール空港(トルコ)
・ドンムアン空港(タイ)
・ドーハ空港(カタール)
・ドバイ空港(UAE アラブ首長国連邦)
上記の空港は乗り換えなどで結構使用頻度が高く、何度も利用している空港です。
ラウンジも豪華でご飯も美味しく、シャワー室やスリープラウンジ(個室カプセルベッド)などもあり長時間のトランスファーの際にとても助かっています。
お気に入りはイスタンブール空港。プライオリティパスで利用できるラウンジがたくさんあり、好きなラウンジをはしごすることができます。
スリーピングラウンジがあり、長時間フライトで疲れた体を休めることができるので非常に助かってます。
注意
乗り換えの待ち時間によって利用できる時間が異なりますので、受付で確認しましょう。
空港ラウンジをお得に使い放題する方法まとめ
空港ラウンジをお得に使い放題する方法は
・楽天プレミアムカードに申し込む
↓
・楽天プレミアムカード発行後、プライオリティパスを発行する
↓
・プライオリティパスのアプリをダウンロードして使用できるラウンジをチェック
↓
・プライオリティパス、ボーディングパス(航空券)、パスポートを提示して利用
また、楽天プレミアムカードの特典として
・空港⇔指定場所への荷物を年2回まで無料配送してもらう
・国内・海外旅行保険が90日間無料付帯(申し込み不要・自動付帯)
も利用できるとんでもなくコスパのいいカードなので、海外にでる前に忘れずに発行しましょう(*´ω`*)
\今やってるキャンペーンを見てみる↓/