こんにちは寅子です!
この記事では仮想通貨の海外取引所 Bybit (バイビット)の登録方法や使い方・買い方をご紹介いたします。
登録の際に招待コードを入力すると取引額に応じて仮想通貨がもらえるのキャンペーンを実施しています。
登録の際は、是非このキャンペーンを有効利用してお得に仮想通貨をもらいましょう!
\招待コード入力でUSDTをもらう/
Bybit (バイビット)の特徴
- Bybit(バイビット)は海外の仮想通貨取引所で日本語も対応している
- セキュリティにとても力を入れている
Bybit (バイビット)の取引手数料
取引通貨 | 180通貨~ |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 通貨により異なる |
取引所手数料 | 通貨により異なる |
Bybit (バイビット)の口座開設方法・やり方
step
1メールアドレスの登録
まず Bybit(バイビット)公式サイトへアクセス → https://www.bybit.com/ja-JP/
※バイビットの日本公式サイトは上記URLです。ハッキングやスパム防止のためにもしっかりリンクを確認してからアクセスしましょう。当サイトに掲載してあるURLはすべてバイビットの公式URLです。
メールアドレス・パスワード・招待コードを入力します。
「アカウントを作成する」をクリックすると、設定したメールアドレスに認証コードが届きます。
認証コードを入力すれば、バイビット(Bybit)にログインすることができます。
step
2 セキュリティ強化の設定をする
バイビットにログインできたら、次はハッキングなどを防ぐためのセキュリティ強化の設定をしましょう。
設定をクリック。
セキュリティ強化をクリックして、
- Google認証・・・ログインのたびに変わるワンタイム認証コード
- フィッシング対策コード・・・通知メールに表示されるオフィシャルメールの証明コード
を設定しましょう。
スマホでGoogle認証アプリをダウンロードしたら、バイビットログインページからGoogle二段階認証を登録し、メールアドレスに届いた認証コードを入力します。
メモ
バイビットにログインするたびに変更されるワンタイムコードを入力しないとログインできないため、セキュリティを強化することができます。
次にフィッシング対策コードを設定します。お好きな文字を入力しましょう。
※フィッシング対策コードは誰にも開示しないでください。
フィッシング対策コードを設定すると、ログイン時やBybit からのお知らせメールなどが届いた際に、毎回右上にフィッシング対策コードが表示されます。
ポイント
こちらのフィッシング対策コードが自分が設定したものと同じであれば、偽サイトやスパムメールではなく、公式サイトからのメールだと判断できます。
セキュリティ面でとても重要なものなので、忘れずに設定しましょう!
Bybit (バイビット)での仮想通貨の買い方・売り方
バイビットへの登録が完了すると、仮想通貨を購入・販売することができます。
または他取引所から送金することも可能です。
バイビットでの購入手段
バイビットでは
- クレジットカード/デビットカード
- 国内他取引所からの送金
で仮想通貨を購入することができます。
注意
バイビット(Bybi)では日本円での入金ができないので注意しましょう。
Bybit (バイビット)のメリット・デメリット
Bybit (バイビット)のメリット・デメリットはこんな感じです。
デメリット
- 金融ライセンスを所持していない
- 円入金で取引できない
メリット
- クレジットカードで購入できる
- セキュリティに力を入れている
- 海外にいても取引できる
- 日本語カスタマーサポートがある
バイビット(Bybit)まとめ
国内取引所だけでなく海外取引所の口座も併行して保持することで、ハッキングやスパムなどのリスク分散することができます。
持っていて損はないので、これを機にバイビットの口座登録しましょう。
\招待コード入力でUSDTをもらう/